人気ブログランキング | 話題のタグを見る

人はどこから来てどこへ行くのか、という深遠なテーマとは全く無関係な日常の記録


by itn_m
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ムシムシ大行進2019


涼しい日がちょっとあったが、4月も後半に入り夏日になってしまった。
そして今借りている家はすき間が多く、暖かくなるといろいろな昆虫が入って来る。

ムシムシ大行進2019_e0189021_22573177.jpg
シロスジコガネと思われる。
都市部では激減しているらしいが、ここではごくふつうに見られる。
昆虫にも赤目補正が必要かもしれない一枚。

ムシムシ大行進2019_e0189021_22573221.jpg
こいつは昼間でもブンブンいって家の中まで入って来るリュウキュウルリジガバチ。
家屋の穴を巣穴として使うつもりらしい。

ムシムシ大行進2019_e0189021_23120682.jpg
セマダラコガネと思われる。
芝生の根が大好物らしく、芝生害虫として駆除のトラップまでが売られている。
ここも芝生植栽されている場所があるので、芝生とともにやって来た公算が大である。
沖縄にはオキナワセマダラコガネという種類がいるらしいが背中に光沢がないようだ。
きっともう交雑個体がいるに違いない。
たかがコガネムシかも知れないが、どういう影響があるか全くわからない。

ムシムシ大行進2019_e0189021_22242147.jpg

電灯のすき間に入り出られなくなっている。
器具を外して取り除くのも大変で、大変に厄介な昆虫のひとつ。

ムシムシ大行進2019_e0189021_22573229.jpg
カミキリムシもやって来た。
1cmくらいの小型種。
クワサビカミキリというのに似ているような違うような。

ムシムシ大行進2019_e0189021_22573266.jpg
スズメガの一種もやって来た。
シルエットでもボロボロな感じがわかる。

ムシムシ大行進2019_e0189021_22573212.jpg
ホシホウジャクの一種という以上はわからない。

ムシムシ大行進2019_e0189021_22573361.jpg
アリの類も家にズカズカ入って来て厄介だと思っていた。
が、勝手に入って来る虫の死骸をせっせと外に運んでくれる行動を見ると、無下にできない存在なのかもしれない。

役に立つか立たないかで、害虫とか益虫とか決める人間って勝手だなぁ、と思ってしまう。
昆虫に対して、害虫という認識はあると思うが、果たして益虫という概念が残っているかどうか、今や甚だ疑問ではある。






by itn_m | 2019-04-23 23:50 | 自然 | Comments(0)